2013年07月11日
キャンプをはじめるきっかけとなったモノ
私がキャンプをはじめるきっかけとなったモノ

武井バーナー パープル・ストーブ 101 でございます。
こちらは5年前に古道具屋で500円で購入したモノです。
当時の私にはこのストーブの価値は分かるはずもないのですが、なぜか購入してしまいました。
真鍮製のタンクはサビサビ、ヒーターはカーボンで真っ黒でしたので、その店の店主にも「これ買ってどうするの?」と言われてしまうような酷い状態でした。
自宅へ戻りネット検索してみると、良いモノであることが何となく判明。ピカールで磨くと綺麗になるとの情報もゲット!
さっそくピカールを入手し磨くものの・・・錆が酷く、全く真鍮の色が出てこない。しかし当時の私には他の方法が思い浮ばず、暇があれば101を磨く生活をひと月ほど過ごしたのでした。
点火については初めから全く問題なしで、とても良い買い物をしたと思っています。
この101をキャンプで使いたいがためにキャンプ用品を揃えていくという物欲の沼に足を浸けてしまったのでした。
最後に・・・
101の改造(写真参照)はおすすめですよ。ヒーター落下の心配がなくなりますので!穴をあける勇気は必要ですが・・・

武井バーナー パープル・ストーブ 101 でございます。
こちらは5年前に古道具屋で500円で購入したモノです。
当時の私にはこのストーブの価値は分かるはずもないのですが、なぜか購入してしまいました。
真鍮製のタンクはサビサビ、ヒーターはカーボンで真っ黒でしたので、その店の店主にも「これ買ってどうするの?」と言われてしまうような酷い状態でした。
自宅へ戻りネット検索してみると、良いモノであることが何となく判明。ピカールで磨くと綺麗になるとの情報もゲット!
さっそくピカールを入手し磨くものの・・・錆が酷く、全く真鍮の色が出てこない。しかし当時の私には他の方法が思い浮ばず、暇があれば101を磨く生活をひと月ほど過ごしたのでした。
点火については初めから全く問題なしで、とても良い買い物をしたと思っています。
この101をキャンプで使いたいがためにキャンプ用品を揃えていくという物欲の沼に足を浸けてしまったのでした。
最後に・・・
101の改造(写真参照)はおすすめですよ。ヒーター落下の心配がなくなりますので!穴をあける勇気は必要ですが・・・